2011-01-01から1ヶ月間の記事一覧

第4回MIKU勉強会

線形回帰関数について #lm()はRの線形回帰関数 lm(formula, data, subset, weights, na.action, method = "qr", model = TRUE, x = FALSE, y = FALSE, qr = TRUE, singular.ok = TRUE, contrasts = NULL, offset, ...) つまり、lm()関数を使うと言うのは、w…

BMI2 第4回MIKU勉強会

BMI - MIKU勉強会の続き身長と体重の値をプロットしたグラフに対して、回帰直線を引きたい。回帰直線(プロットに一番近い直線)の定義の仕方。①点と直線のy座標の差の2乗の和が最も小さい ②点と直線の距離の2乗の和が最も小さい ③x座標の順に点を結んだ線…

名簿管理

★有料サイト同窓会のための名簿・会員管理システム【アルムネット】 初期費用12万+毎月5000円料金がかかるそう。 この会社は「少人数の団体」を顧客としていることが多いことにたいして、当部は200名程いるため、価格が跳ね上がっていると伝えられ…

RMKU勉強会〜パッケージ〜

次回までの宿題。1つ自分でパッケージを作って、それをRpublisherに載せる。

BMI

http://mjin.doshisha.ac.jp/R/13.pdf Rと回帰分析 taikei<- matrix(0,10,2) taikei[,1]<- c(165,170,172,175,170,172,183,187,180,185) taikei[,2]<- c(50,60,65,65,70,75,80,85,90,95) colnames(taikei)<- c("身長","体重") taikei plot(taikei) taikei.F<…

行列のお勉強へ

次は行列について勉強します。 駆け足で読むRで学ぶクラスタ解析 の検索結果 - ryamadaの遺伝学・遺伝統計学メモ http://mjin.doshisha.ac.jp/R/13.pdf http://hosho.ees.hokudai.ac.jp/~kubo/stat/2008/c/kubostat2008c.pdf この辺からぼちぼち始める。

2010年の分

ERG R

しばらくブログを書けなくてテンパっていたら、ただログイン状態が切れていただけでした。 というわけで、たまっていたRでやったことを更新します。 #cone and rod x1<-c(-20:0) x2<-c(0:20) y1<-8*exp(x1+10) y2<-8*exp(-x2+10) x<-c(x1,x2) y<-c(y1,y2) y3…